コンピューティング: 2009年3月アーカイブ

新LOOOOOOX

user-pic
0

長く待ちわびておりました。長くしてみました。

紆余曲折あり,メーカの好意(ミス?)があり,結局タダで装置交換になりました。

DSC_0058.JPG  DSC_0070.JPG

半日ほど "Vista" を楽しんで,すぐに "Xp" にダウングレードしました。

でもやっぱり "Vista" は画面がきれいで,ちょっと迷いましたが・・・。

そんなこんなで初期設定に終わった日曜日でした。

便利ツール

user-pic
0

以前取り出したLOOXの仮想HDDの中身を少し覗きたいということで。

VHDがマウント出来る便利なフリーソフトがありました。ISOもマウント出来ます。

Gizmo Drive」です。簡単レビューはこちら

gizmo-shots.gif

アプリに使うロゴを求めて旅していると下記のようなサイトが。

商用利用が可能なサイトを集めたブログのようです。なかなか使える素材があります。

http://www.designwalker.com/2009/03/commercial-use-vector.html

vector01.JPG

vector02.JPG

vector03.JPG

GETDATE()

user-pic
0

前回に引き続きSQL SERVER2005のメモ書き。

良く使うが,良く忘れる日時の取得クエリ。

 

・select convert(varchar,getdate(),108)
  ⇒HH:mmss
・select convert(varchar,getdate(),111)
  ⇒yyyy/MM/dd
・select convert(varchar,getdate(),112)
  ⇒yyyyMMdd
・select convert(varchar,getdate(),120)
  ⇒yyyy/MM/dd HH:mmss

 

その他形式は,下記を参照すると色々あります。

http://blog.livedoor.jp/akf0/archives/51236763.html

http://meisterofcode.blog120.fc2.com/blog-date-200709.html

トリガ

user-pic
0

SQL SERVER2005のメモ書き。

トリガを登録した後,その確認や削除はGUIでは出来ないようだ。

 

■トリガの登録確認
SELECT * FROM sysobjects WHERE xtype='TR'

■トリガソースコードの確認
EXEC sp_helptext 'TriggerName'

■トリガの削除
DROP TRIGGER TriggerName

 

下記参照↓

http://program.station.ez-net.jp/mini/database/t-sql/trigger.asp

今日は,開発中のシステムに追加機能が生じたので見積りを作成。

おおよそ7人日なので,価格は約30万円強になる見込み。

たぶん自分で設計,製造することになると思うけれど,

オレなんかが作るのに30も・・・。

 

やっぱし市販のパッケージソフトは,コストパフォーマンスが良いとつくづく思う。

まぁ融通の利かない大量生産品ではあるが。

入院しました。

user-pic
0

全ての吸出しが終わったので,購入先のジョーシンに入院させました。

ただ筐体の破損箇所は,保障対象外になるかもとのこと。。

 

ハードディスクを取り除いて修理に出すことに。

【ステップ①】

IMG_0134.JPG

【ステップ②】

IMG_0135.JPG

【ステップ③】

IMG_0137.JPG

 

作業は下記を参考にしました。かなり助かりました。

http://ameblo.jp/igb/theme-10007218536.html

このアーカイブについて

このページには、2009年3月以降に書かれたブログ記事のうちコンピューティングカテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはコンピューティング: 2009年2月です。

次のアーカイブはコンピューティング: 2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

コンピューティング: 月別アーカイブ