眠ってる資産を使う。

user-pic
0

連続記事もどうかと思うが,間をおくと書かないのでいっきに書く。

本記事長いので,先にまとめを書いておきます。

⇒「Yahoo!MUSIC SOUND STATION」のストリーミングを利用してWMAファイルを得る。

興味ある人だけ読んでくらはい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最近ヤフオクもしなくなったのに,毎月会費を取られ気に食わないと思っていた。

が,使えそうなものがあることに気づいた。

 

Yahoo!MUSIC SOUND STATION」。

要はネットラジオ。プレミアム会員なら無料で聞き放題。5万曲!とうたわれている。

邦楽,洋楽,インディーズとそこそこ揃っており,私にとっては十分なよう。

と言う訳で,今回これを使ってNAPSTER的に使ってみることに。

yahoo_sound_station.JPG

 

ただしネットラジオ,つまりストリーミングなので少々めんどくさい手順で曲を得る。

またゲットしても所詮ラジオ音質のため32kbps。

ウォークマンで聞く程度,色んな曲をチェックしたい人しか需要がないかもです。。

 

概要のみを掲載します。

■手順①

  URL Snooper2:ストリーミングの際にIEのパケットを解析し,音楽ファイルWMAのURLを得る。

  ソフトの使い方はこちら

■手順②

  自作ソフト:URL Snooper2のインストールディレクトリ内サブフォルダに作られるworkフォルダを

         解析。といっても「*.dat」のテキストファイルからURLをピックアップしリストを作るだけ。

■手順③

  GetASFStream:作成したURLのリストを読み込みWMAファイルをDLする。

  ソフトの使い方はこちら

■手順④

  FairUSE4WM:DRM解除します。

  ソフトの使い方はこちら

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

こんな感じです。あとは放置しておけば良いように全自動の仕組みに。

一晩ほっとけば100曲以上手に入るでしょう。

ただしパケット解析ですので,Yahoo!MUSIC SOUND STATIONをつけていることが前提です。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://fimp.arrow.jp/mt/mt-tb.cgi/74

コメントする

このブログ記事について

このページは、fimpが2009年6月14日 19:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「無駄使いをへらせるか!?」です。

次のブログ記事は「勝手にNapster」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。